北向観音御開帳2025

北向観音御開帳2025

昭和36年(1961年)以来64年ぶりの前立本尊御開帳

北向山厄除千手観世音火坑出現之図

令和7(2025)年、北向観音と常楽寺は、開創1200年を迎えます。

平安時代初期の天長2(825)年、常楽寺の裏山に火口が出現しました。

比叡山延暦寺の慈覚大師円仁が朝廷の命によって修法すると、火口から紫雲がたなびき、火焔とともに金色の千手観音菩薩が飛翔し、北向山の桂の木の梢に留まります。

慈覚大師は、千手観音菩薩の出現霊地に常楽寺を、北向山の桂の地に北向観音堂を開創。

以来、常楽寺と北向観音は、天台教学の拠点として、また、現世救済の祈願寺として繁栄してきました。

期間とイベント予定

天候等により変更になることもございます。

詳細はこちらのチラシ(PDF)でご確認ください。

イベントPDF

特別ご祈祷札・御開帳記念授与品のご案内

特別ご祈祷札・御開帳記念授与品の内容はこちらのチラシ(PDF)にてご確認ください。

イベントPDF

特別ご祈祷札のご注文

数量に限りがございますのでお早めにお求めください。

ウェブからご注文

郵送でご注文(PDF)

北向観音・常楽寺アクセス